派遣社員として働くママさん向け情報サイト サイトマップ

産休や育休について

スポンサードリンク

派遣社員こそ社会保険に加入しておこう!

みなさんは社会保険に加入してますか。

妊娠前こそ入院保険に加入しておこう!

女性のための入院保険、知っていますか?

女性のための入院保険「フェミニーヌ」

保険で安心を手に入れるだけでなく、うれしくなりたい方へ。3年ごとのボーナスのボーナスがうれしい女性のための入院保険です。3年ごとに15万円のボーナスをあなたはどう使う?ボーナスは入院してもしなくても必ずもらえます。

妊娠・出産による退職はいつがいいの?

<2007年4月から>

健康保険法の改正で、退職後6ヶ月以内に出産した人と健康保険を任意継続し出産した人は、出産手当金の給付対象から外れました。

妊娠・出産をきっかけに派遣を辞めようとする場合、辞める時期をよ〜く考えると得します。

退職日はいつがいいの?

退職日はいつがいいのでしょうか。

派遣会社の社会保険に加入している方(被保険者)は、退職日によって、その月の社会保険料を払うか払わなくてすむかが決まります。

失業保険を増やすには?

失業保険を増やす方法は、辞める6ヶ月前にあります!

派遣社員って産休や育休はとれるの?

派遣社員でも産休や育休はとれます。

妊娠したら・・誰にも言わないことです!

妊娠したかなって思ったら、

旦那さんや自分の家族以外、誰にも言わないことです(^。^;;

派遣先のお友達にも言わないほうがいいでしょう。

契約更新されなかったら・・やる気をアピール!

もし、妊娠後も派遣で働きたいと思っていて、
『妊娠した!』ことを派遣先に知られ、契約更新されなかったら、次の派遣先を探してもらうしかありません。

この時期に他の派遣会社に移っても、お仕事を紹介されないと思いますので、同じ派遣会社でお仕事を紹介してもらうようにしましょう。

少し状況は違いますが、私の体験談をお話しします。

必要な書類は早めに用意しよう!

もし、出産育児一時金や出産手当金をもらおうと思っているなら、
産休に入る(退職する)前に、必要な書類は早めに用意しておきましょう。

育児休業期間中は保険料が免除されます!

被保険者が育児休業期間中は、事業主が社会保険事務所に申し出ることにより、その育児休業等を取得している被保険者負担分及びその事業主負担分の保険料(健康保険と厚生年金)が免除となります。

ただし、実子の場合、女性は産後8週(56日)間が労働基準法による就労禁止期間となりますので、育児休業期間に該当しないことから、保険料は免除となりません。

退職後の手続きは早めに!

妊娠・出産を機に派遣を辞めちゃう方も多いと思います。

退職後には、期限つきの2つの手続き(医療保険と年金)があります。
とくに年金は、忘れちゃうと大変なことになります・・・。
将来、もらえないってこともあり得ます。

退職後に派遣会社から送られてくる書類は、必ず、目を通しましょう。

派遣復帰の時期を考えておこう!

産後も派遣で働こうと思っている方もいると思います。

では、出産後の派遣復帰の時期はいつがいいのでしょうか?

また、これから派遣で働こうと思っている方は、いつから働き始めるといいのでしょうか?

出産時に心強い!高額な分娩費用を立て替えてくれるカード

出産費用って、意外とかかりますよね?

産休・育休を取った友人の話

私が妊娠・出産したとき(平成13〜14年)は、派遣社員は産休・育休を取ることができませんでした。

平成17年4月から育児・介護休業法が改正され、派遣社員にも産休・育休が取れるようになってから、派遣会社の方も派遣社員に対する対応が良くなったように思います。